
近年、温泉でのレジオネラ症発症等がニュースになっていたり、耳にしたことがある方も多いかと思います。
レジオネラ症や、水回りの細菌によって引き起こされる感染症は、温泉や公衆施設で起こることの様に思えますが、実は家庭でも注意が必要です。
今回はお風呂やプール、水回りの菌についてのお話し、エバーワンを使った対策方法をご紹介しますね。
レジオネラ菌・レジオネラ症って?

レジオネラ菌(正確にはレジオネラ属菌)により発症する感染症「レジオネラ症」。
肺炎を引き起こすこともあり、死亡率は最大で30%とも言われています。
レジオネラ菌とは?

レジオネラ菌(正確にはレジオネラ属菌)は、河川や湖水・温泉・土壌など自然界に生息している細菌ですが、その菌数は多くありません。
注意が必要なのは、人工的に作られた水環境です。
同じ水が循環・停滞しやすい場所では、繁殖の好条件がそろってしまい、レジオネラ属菌が増殖しやすいのです。
レジオネラ症とは?

レジオネラ症は、レジオネラ属菌に汚染されたエアロゾル(細かい霧状になった水滴)を吸入することで、感染・発症します。
人から人へ感染することはありません。
感染すると発熱などが起こる「ポンティアック熱」
こちらは一般的には軽症で済むこともありますが、
「レジオネラ肺炎」と呼ばれる肺炎を引き起こすと急激に重篤化したり、死に至るケースも。
日本でも毎年数十名程の死亡が報告されています。
特に高齢者や新生児、免疫機能が低下している方は、レジオネラ肺炎のリスクが高く、注意が必要です。
代表的な感染源は、冷却塔水・加湿器・循環式浴槽などです。
温泉浴槽内や河川でも汚染された水や、土壌の粉塵を吸引・誤嚥等による感染事例も報告されています。
参考:厚生労働省 国立感染研究所報告
家庭で気をつけるべきことは?

公衆浴場や温泉など不特定多数が使う場だけでなく、家庭でも細菌の繁殖に注意が必要なものがあります。
代表的なものを3つあげますね。
追い炊き機能付き風呂、細菌の繁殖に注意!

便利な追い炊き機能付きのお風呂。
ですが、追い炊きできるからと数日間同じお湯を使用していると、使用した湯が配管内を循環・停滞することになり、細菌が増殖するリスクが高くなります。
浴槽内での細菌の繁殖を防ぐには以下のような事に気を付けましょう。
●浴槽や浴室内は毎日洗浄し、汚れやぬめりを防ぐ
●定期的に追い炊き用配管を洗浄する
細菌繁殖の恐れ、加湿器に注意!

乾燥した季節には欠かせない加湿器。
愛用しているご家庭も多いと思いますが、加湿器も注意が必要です。
一般的に流通しているは家庭用加湿器では、タンク内の水道水を超音波振動で空気中に水滴を噴霧させる超音波式加湿器(非加熱型)が主です。
タンク内で細菌が増殖すると、その水が細かい水滴(エアロゾル)となって飛散するため、感染症の発生源となる可能性があります。
以下のような事に気を付けましょう。
●汚れやぬめりが生じないよう、都度タンク内を洗浄する
●長時間使用しないときは水を抜き、汚れを取り除きしっかり乾燥させる
家庭用プールでも要注意!

プールでも細菌は発生します。
学校や公共のプールなど、多くの施設では塩素剤などで消毒されています。
においや人体への影響もあるので、塩素濃度が定められています。
レジオネラ菌等の細菌に対しては、家庭でも注意が必要です。
夏場は家庭でプール遊びをするご家庭も多いと思います。
一度遊んだプール水は人の身体に付着している有機物を栄養源に、レジオネラ菌や大腸菌など様々な菌が繁殖しやすくなります。
さらに同じ水を数日経過すると藻や微生物の発生が起きます。
気温や栄養・水分がそろった細菌や微生物にとってのオアシスが出来上がってしまうのですね。
家庭用の消毒剤などもありますが、小さな子どもへの使用や化学物質に対する抵抗感がある方も多いようです。
薬剤等を使用せずに、安心してプールや水遊びを楽しむには、以下のような事に気を付けましょう。
●汚れやぬめりが生じないよう、都度洗浄する
●長期間使用しない時は、汚れを取り除いてしっかり乾燥させる
エバーワンで菌をおさえて、安心な水回りを

エバーワンは、レジオネラ菌をはじめ、様々な菌への効果が確認されています。
お風呂や加湿器、プールの水などは、毎回入れ替えるのが一番安全です。
さらに菌の繁殖をできるだけ抑えるように対策すると安心ですね。
エバーワンは、即効性と持続性についても第三者機関試験にて確認されています。
お掃除後に、さっとスプレーして抗菌しましょう!
カビの繁殖対策にもなりますよ。※
詳しい研究結果についてはエビデンスページをご覧ください
※使用環境(拭き取りや付着量等)により除菌効果は異なります。
お風呂やプール、水回りに。
天然成分GSEの力で衛生対策!まとめ

今回は、お風呂やプール・加湿器など家庭でも気をつけたいレジオネラ菌などの細菌・感染症についてのお話しでした。
●同じ水が循環・滞留する環境で増殖しやすく危険
●プール・追い炊き風呂・加湿器等はこまめに掃除し毎日水を入れ替えること
●細菌に汚染された水がミスト状になりエアロゾル感染する
レジオネラ菌は自然界に常在する菌ですが、少数です。
増殖してしまうことで「レジオネラ症」を引き起こす恐れがあるんですね。
エバーワンは、第三者機関試験によって、レジオネラ菌や大腸菌など身の回りに潜む様々な菌への効果が確認されています。※
さらにノンアルコール・ノンケミカルで人や動物・物にもやさしいので安心ですね。
汗ばむ季節、プールやお風呂はリフレッシュやリラックスに欠かせませんよね。
エバーワンで気持ち良く過ごしてくださいね!
詳しい研究結果についてはエビデンスページをご覧ください※使用環境(拭き取りや付着量等)により除菌効果は異なります。




